【プロフィール】
アクリル画、イラスト、
趣味の裁縫などの活動記録です どうぞよろしく おねがいします★ 【アクリル画「city」シリーズについて】 新作ポートフォリオは Creattyからご覧いただけます! http://creatty.com/artnote2010 Creatty Storeにて グッズ販売 https://creattystore.com/creators/5 アートメーターで 原画販売 http://www.art-meter.com/profile/?UserID=009938 【イラストについて】 ↓↓↓お仕事で描いた ↓↓↓イラストはこちら 「線画帳」 ご質問等 artnotebook@excite.co.jp ![]() このブログについてツイート エキサイト以外のリンク ・かっしー日記 ・atsushi's page カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
その他のジャンル
artnote2010
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 15日
男木島は小さな島ですが、程よい散策が出来ました。
港周辺で沢山作品を見ました。 通路幅が狭くて日傘をさすのが申し訳なく 曇天の強力な紫外線をがっつり吸収してしまいました。 いまだに肌の調子がおかしいです(涙) _________________________________ ![]() 上の写真左上、 港の玄関口ジャウメ・プレンサ氏の建物。 白が映えて美しいし、タイポグラフィが屋根なところが面白いです。 上の写真右上、 西堀 隆史氏のうちわの骨の家です。 すだれとは違うテクスチャーが楽しめて 和や涼感が感じられて、 こういう内装のカフェが近場にあったらいいのになと思いました。 愛知の飲食店で内装に力を入れてるところって 少ない気がして寂しいんで。。。 上の写真下、 これは作品じゃないですが(新しいコンクリートのとこ) ベネッセハウスミュージアムの須田悦弘さんの作品っぽいので 撮りました。 _________________________________ ![]() 上の写真左、 高橋 治希氏の Sea Vine という作品です。 繊細! 上の写真右、 松本 秋則氏の音の風景(瀬戸内編)という作品です。 竹製の小さな楽器が沢山つり下げられて それぞれにモーターがついていて一斉に鳴りだしたり止んだり。 一斉といってもがちがちに機械的ではないので畏怖な雰囲気もあり。 これ、大好きです。夫もイチ押し。 _________________________________ ![]() ↑オンバプロジェクト。 オンバは男木島で普通に使われる荷物用乳母車のことらしいです。 すごいなと思うのが島の生活とかなり密着していることです。 民家の改造の経過の写真ファイルが オンバカフェ内に置いてあって、必見です。 オンバも建物も手をかけてよみがえらせる→ 周囲の人の役に立つ→ コミュニケーションが成功する っていうかんじに一種の理想を感じます。 ほかにも男木島はいっぱい作品があるし 行き交う人と挨拶しちゃったりして ほんといい時間でした! 以上、楽しい楽しい夏休み備忘録でした。 明日から仕事。。。 下半期を迎え撃ちます。 絵画販売サイトの アートメーターに作品掲載中です。 どうぞご覧ください! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.art-meter.com/profile/?UserID=009938 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
by artnotebook
| 2010-08-15 13:24
| レビュー【アートなど】
|
ファン申請 |
||